北欧ナチュラル・片付く家を目指すブログ

狭小間口、住宅密集地につき日当たり・視線の気になる立地で2階リビングの家、2018年6月竣工しました。建築設計事務所と工務店で建てた家

防火地域だった

今さらながら知ったこと。


工務店主「れいさん邸は 防火地域なので


工務店主「家全体の窓を防火窓にしないといけません。リクシルの最新の防火窓にした場合では6000万。
ランクを1つ落とすだけで5200万にはなります。それでも防火窓ですので費用がかかります」
(さらりと超予算オーバーしていることを告げている店主)


窓??
しかも防火窓???
初めて聞いたのですが何ですかそれ????


防火地域の知識はなく、時間もなく薄い会話しかできずに打ち合わせが終わってしまったので
翌日 見積もりと共にリクシルショールームでお勉強しました(´-`).。oO



  • 防火地域の規制

防火地域とは、都市計画法第9条20項において「市街地における火災の危険を防除するため定める地域」

防火地域・準防火地域では、万が一の火災のときに隣家に燃え広がるのを防ぐための規制もあります。
隣地や道路から一定の距離を延焼の恐れがある範囲=延焼ラインと定められており、延焼ラインより外側にある窓を燃えにくい構造の防火戸にしなくてはいけません。
原則として1階は隣地境界線から3メートル、2階は同5メートルが延焼ラインです
引用元:http://nagakute-studio.com/2017/04/14/post-1875/

これを我が家に当てはめてみるとこんな感じなんでしょうか


赤い→ 1階延焼ライン3m
青い→ 2階延焼ライン5m


青い線が道路側と隣地側からと被ってる!!…2階に関しては全域延焼範囲だということになります

うちは庭なし、塀を建てることも厳しい細さの土地なので隣地との窓が2mほどの近さです。
5m離すなんてとても無理!!

防火窓にしないとならず、窓は網目付きまたは
シャッター付き窓からは逃れられないことが判明( ;∀;)


土日にリクシルショールームに行き、シャッター付き窓を見てきました。

f:id:melmo090512:20170912005418j:plain


南面の視界を邪魔しないようにシャッター付き窓にする予定なのですが、
掃除の手間のかかりそうな窓だな~(^^;)とみてきました。


無駄な抵抗とわかってはいても、防火窓でなければいくらくらいで済むのかリクシルさんに聞いてみると
半額で済むとのこと…!


窓だけで数百万の費用が飛んでいくことが判明しました;


せめて庭があったり、塀が囲める余裕のある土地だったら防火窓にしなくても済んだんでしょうけど、
庭なし、塀なしはうちだけではなく、ご近所さんもそんな感じなので
規定に従うしかないんでしょうね。


密集地に家を建てること 甘く見てましたわ(;'∀')


今週は減額した見積もりを見せていただける予定!
キッチンやお風呂、造作家具の設備は守ると言われているし、どこを減額するのか見当がつきません(´・_・`)どうなることか



***

訪問ありがとうございます。

参考になるブログがたくさん!覗いてみてください♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 一戸建 建築設計事務所(施主)
にほんブログ村 一戸建 注文住宅(施主)

スポンサーリンク

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村