北欧ナチュラル・片付く家を目指すブログ

狭小間口、住宅密集地につき日当たり・視線の気になる立地で2階リビングの家、2018年6月竣工しました。建築設計事務所と工務店で建てた家

【収納】ウォークインクローゼット適正量

ウォークインクローゼットの造作家具について。

クローゼットに収まる服の量や適正量を計算して、十分かどうか?を念のため!判断しようと思います。


クローゼット以外にも、たくさん造作家具を作る予定ですが、

  • 家族の人数が増えて、子供が趣味や勉強を始めるようになったら…?
  • 子供がスポーツ趣味でも持つようになったら…?

玄関収納や壁面収納の物の収納度数も変わるので、“可動性があって、多めに”な家具設計になっているため、適正量は出しづらいです。


現状で、物の量がわかりやすい箇所のひとつでWICかな~と思いました



うちの図面と同じではなくても、当てはまらなくても、伝わる内容になるかも?しれません。
一応造作家具の括りとして見積に入ってましたが、普通のクローゼット+洋服箪笥の組み合わせとそう大差ないです。

WIC詳細

コの字にすることも可能でしたが、使い勝手がイマイチだな・・・と今のマンションで感じているのでやめました。
夫婦2人で使うので、服が混ざりこむことのないように左右に通路も広めに取りました。(完全に分離のWICは構造上不可能になりました(;・∀・)

WIC必要幅

パイプにハンガーをかけることをメインとすると、

一般的なハンガーに服をかけた幅は50cmくらい。
夫との肩幅の差、や余裕をもって60cm換算。

通路も同じく60cmくらいあると通りやすい&取り出しやすい。

うちの場合では、左右のポールを夫・私で使い分けるのと、仕様時間帯が被ることから
60cm以上の通路を取りました。




適正量の出し方

適正量っていうと、シャツを〇枚までとかそういう管理法もあるみたいですが、

私の適正量はこのクローゼットの80%まで!
20%は衝動買いなどに備えた余裕(*'▽')を残すことに。。あ、買ったらちゃんと着なくなった服の整理もしないと(・・;)


ズボラな性格もあってか洋服をハンガーにかけて済ませたい!ということでハンガーをメインとして掛けるなら何枚かけれるのか。

クローゼットのパイプにかけられるハンガー枚数の出し方。

服を取り出す余裕のある1着の厚さを3cmとしてみると(内訳:ハンガーの厚み1、服の厚みと余裕をみて2)


パイプの長さ÷ハンガーと服の厚さ3cm=ゆとりある収納枚数

冬物コートだと+1cm、夏物やブラウスなら‐1cmでもいい気がします。


計算してみたら私は余裕のある状態で90枚もかけられるんだ(*'▽')!!!と今更ながら喜びました

たった2帖で得られる幸せ…(笑)


クローゼットの大きさやどんな服をもっているかでも、収納できる枚数は変わると思うので何枚までが正しいという考えではありません;

収納箱は使うと思う

収納箱も、何個か買うと1万円くらい平気で吹っ飛んでいっちゃうんですよね〜。
つい先週も、リビングの小物収納に無印のアクリル収納を買ったら出費が(^^;;

4種類の収納を組み合わせてみたり

可愛い収納用品も大好きなんですが、買い足すことを考えると1年中ずっと売っていて重ね置きできたり並べたりしやすい収納…
ってなると無印だったり、ニトリやイケアってことになるんでしょうね。



今は育児中で、汚れてもいい服だったりします。365日プチプラ服!


育児がもう少し落ち着いたら、また自分の好みを一番に考えた服を着たり、
年を取るにつれて長く大事に着たいって気持ちが変わるかもしれない。

やっぱり可動性は大事…!、適正量はその時々で変わると思います。



思ってたより少なかった、小さかった…ってならないように計算してみた話でした!
余裕がある分には悪くはないと思うの(´・ω・`)!!



***

訪問ありがとうございます。

参考になるブログがたくさん!覗いてみてください♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 一戸建 建築設計事務所(施主)
にほんブログ村 一戸建 注文住宅(施主)

スポンサーリンク

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村