北欧ナチュラル・片付く家を目指すブログ

狭小間口、住宅密集地につき日当たり・視線の気になる立地で2階リビングの家、2018年6月竣工しました。建築設計事務所と工務店で建てた家

【上棟から22日目】照明スイッチとコンセント位置決め・断熱材の充填が始まりました

金曜土曜と打ち合わせでした。
金曜日は午前中から打ち合わせたにも関わらず、到達目標の現場での照明スイッチとコンセント位置決めができずに4時間オーバー

各々の予定時刻となり打ち上げを切り上げ
土曜日することとなりました。


本当は同週の月曜日に行うはずが私と息子がインフルだったので、延期になってしまいました。
これ以上遅らせられないため今週決めなければ!なオーラが工務店側から伝わってきました;


土曜日は現場で工務店主、私たち夫婦、電気配線業者さんで照明スイッチ、コンセントプラグ位置決めを打ち合わせてきました。
1個1個確認すると長く、2時間かかりました。とても寒かった...。

子供はすぐそばの義理両親のおうちに預けて大正解でした。



変更点とーっても多かったので配線、スイッチ図は変更後のができたら載せようかなーと思います。
打ち合わせに使った間取りも古いバージョンで💦


スイッチ決めをする前日、ドアも引き戸→ドアにほとんど変更しました。
私たちは引き戸にしたい!なんて全く要望していなかったのに
設計事務所の好みで勝手に引き戸に統一されてしまってましたΣ(・□・;)


引き戸だと壁もドアに塞がるし、壁をふかして作らなければいけないのに、
ドアだと壁が塞がるらスイッチが置けないーと言ったこともなくなりますので


特に引き戸希望でなければ施主のスイッチ決めの自由度が上がりますし
工務店側も工事の手間が省けて楽です!


うちの場合は、引き戸のレールが好きではなかったり
壁に収納されるタイプの引き戸はゴミが溜まるそうなので 避けました。
そもそも洋風のおうちですし、引き戸だと1種類しかない取っ手がドアだとドアノブが8種類もありました。
ドアノブも選んだりしたかったので(*´-`)♪

断熱材の充填が始まりました

我が家の、断熱材はグラスウール マグオランジュ16K


ユニットバスの断熱からはじまってました。
ユニットバスは玄関上に位置しユニットバスの半分は外に張り出していて冷えやすい場所にあります。
それ故、工務店主からは「床下も壁側も厚く敷き詰めますよ!」と言ってくれましたので期待します。
朝までお湯があったかいお風呂を目指してますので(´-`).。oO


断熱材を裏から見た図

グラスウール厚かったです。

袋ごと貼り付ける方式のグラスウールは
施工する側の技量によると ネットなどで見かけたのでちゃんと確認しに行こうと思います...。


電気配線やコンセントプラグでグラスウールの袋が避けられてスカスカだと断熱の意味がなくなってしまうので、要注意。
袋は防湿効果があるので破れて欠けている...というのも駄目。


何しろ素人目なので、 うちの断熱材の張り方雑なんじゃない?などのご意見がありましたらぜひ聞かせてほしいですm(__)m
断熱材、まだ張り始めなので今後も記事に載せます。


✳︎


最後は忘備録として、今回の打ち合わせで決めたこと・議論したこと

  • 警備システム(これが長かった1時間...)
  • 宅配ボックス 以前記事にしたことをそのまま導入します
  • 門扉取手形状確認
  • 水回り床フローリング ピュアマーブルに変更(サニタリー、WC)
  • 造作家具打ち合わせ
  • エコカラット 主寝室設置プラン
  • 照明打ち合わせ
  • カーテンはボックスかポールか 迷わずポールを選択!
  • 軒天、貼方向について
  • 2階 サニタリー勝手口ドア→腰高の滑り出し窓に変更
  • 2階リビング入口部をアール下がり壁を採用したい
  • 建具 形状・取手デザイン変更


たくさん決めることがありました。
掘り下げたい話はゆっくり記事にまとめます(*´-`)

工事進行だけはリアルタイム更新を心がけてますので。
今日はこの辺で〜(^^)


***

訪問ありがとうございます。

参考になるブログがたくさん!覗いてみてください♪

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 一戸建 建築設計事務所(施主)
にほんブログ村 一戸建 注文住宅(施主)

スポンサーリンク

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村